2006.2.5

事業報告

「平成19年2月5日 三田法曹会との 合同研修会開催される」

平成19年2月5日(月)赤坂のホテルニューオータニで、恒例三田法曹会との合同研修会が開催されました。

今回は税務争訟のプロ集団、鳥飼総合法律事務所所属の敏腕弁護士 内田久美子先生と同 緻密な補佐人専門税理士 原木規江先生による税務争訟の現状と税理士補佐人の役割について、実例を交えて懇切丁寧にご説明をしていただきました。
両先生とも三田のご出身ではございますが、各三田会への“参加”は今回が初めて。幸か不幸かこれを機会に当然のことながらご入会していただける(?)とのことでした。
さて、講演内容の主なポイントですが、(1)税務不服申し立て及び訴訟の現状、(2)裁判例における税理士補佐人の業務例でした。(1)に関しましては、異議申し立て・審査請求・訴訟の各件数は例年それぞれ5,000件前後・3,000件前後、400件前後とほぼ同数で推移しておりますが、処理の繰越件数が徐々に減少傾向にあり、処理スピードが増してきたということでした。影には、補佐人の尽力が影響しているのではないでしょうかとのコメントをいただきました。
また、(2)につきましては、実際に両先生が携わった裁判例を資料に双方の主張を確認した上で、補佐人税理士として原木先生が行った業務についてご説明をしていただきました。もちろん、補佐人として原告納税者側の弁護士をサポートするのは当然ではありますが、会計学及び税法の専門家として、当該弁護士が理解し、納得させることのできる情報収集と書類作りをすることにより、裁判官を納得させることができ(弁護士がわからないことは裁判官もわからない)、勝訴に繋がるとのマトを得たご意見をいただきました。なお、現状として財評基通による評価額を覆すことはかなり特別な事情が必要であるとのご忠告もいただきました。
講演後は、両先生を交えて懇親会が開かれました。懇親会の席で「“税務争訟はほとんど勝ち目がない”と司法研修所で習いました」という先生がおられましたが、言うまでなく、両会協力することにより、少しでも勝訴率を上げることができれば、本会の意義が更に増すのではないでしょうか。なお、今回は慶應義塾大学税理士補佐人講座を終了された先生方も多数ご参加していただきました。 

青木 達雄

「ホテルニューオータニ ガーデンコート5F シリウスの間」にて
【三田法曹会との合同研修会】 <午後6時30分~>
【懇親会】<午後8時~>
1.受付開始

1.受付開始

2.恒例となった研修会

2.恒例となった研修会

3.講師の内田弁護士・原木税理士と熊谷会長

3.講師の内田弁護士・原木税理士と熊谷会長

4.講師と雅博会員

4.講師と雅博会員

5.多田会員登場

5.多田会員登場

6.次第に熱気を帯びる会場

6.次第に熱気を帯びる会場

7.補佐人も真剣です

7.補佐人も真剣です

8.補佐人と熊谷事務所の方々

8.補佐人と熊谷事務所の方々

9.青木会員(左)と三田法曹会幹事長澤田先生

9.青木会員(左)と三田法曹会幹事長澤田先生

10.会長そろい踏み(左熊谷会長・右豊泉会長)

10.会長そろい踏み(左熊谷会長・右豊泉会長)

11.講師の原木補佐人(左)と内田弁護士

11.講師の原木補佐人(左)と内田弁護士

12.司会の雅博会員

12.司会の雅博会員

13.事例に聞き入る両会員

13.事例に聞き入る両会員

14.三田法曹会・豊泉会長ご挨拶

14.三田法曹会・豊泉会長ご挨拶

15.講師を終え、ほっと一息内田弁護士(左)

15.講師を終え、ほっと一息内田弁護士(左)

16.税理士三田会・熊谷会長ご挨拶

16.税理士三田会・熊谷会長ご挨拶

17.両会及び補佐人の楽しい2次会

17.両会及び補佐人の楽しい2次会

18.いつも笑顔の澤田弁護士

18.いつも笑顔の澤田弁護士

19.補佐人の挨拶

19.補佐人の挨拶

20.関谷弁護士

20.関谷弁護士

21.執筆活動等、幅広い活躍の福田会員

21.執筆活動等、幅広い活躍の福田会員

22.澤田弁護士をはさみうち、三田法曹会の美人弁護士軍団

22.澤田弁護士をはさみうち、三田法曹会の美人弁護士軍団

23.福田会員(左)と住吉会員

23.福田会員(左)と住吉会員

会員ログイン
入会のご案内

当会には、大学卒業者のみならず、慶應義塾で学んだ税理士(例えば、幼稚舎・普通部・中等部・高校・大学院・税理士補佐人講座修了者・通信教育・外国語学校・その他)であれば、どなたでもご入会いただけますので、ぜひご入会下さるようお願いいたします。

カテゴリー