2006.4.5

事業報告

「税理士三田会・会員研修会」を開催

平成18年4月5日(水)、新「会社法」の施行を間近に控え、大崎のニューオータニイン東京にて、会社法関連の研修会を開催いたしました。

今回は司法書士の池尻吉夫先生(昭46法律卒)をお迎えし、“会社法施行に伴う実務の要点”と題して実務に直結した定款変更について、ご講演をいただきました。会員の皆様の注目度も高く、40名強の参加があり、皆真剣に聞き入っておりました。

さて、講演内容で一番印象に残ったことは、特例有限会社の定款については、商号こそ“有限会社○○○○”と明記されますが、以降の各条項はすべて株式会社を想定して作成されるということです。つまり、「株式」「株主」「株主総会」という単語が使用され、「出資」「社員」「社員総会」という単語は使用されなくなります。なお、整備法により、旧有限会社及び商法上の株式会社は、みなし規定が適用され、会社法上の株式会社として存続するように手当されておりますが、改めて定款を作り変えておくことをお薦めしますとのコメントをいただきました。定款のひな型を入手でき、ニンマリした会員の方々は少なくないと思われます。

講演後は、池尻先生を交えて恒例の懇親会が開かれました。会社法もさることながら、やはり、税理士として中小企業泣かせの税制改正の話題もあちらこちらで。時節柄、塾監局より工藤教和常任理事と石川武創立150年記念事業室長がお見えになられ、塾の近況報告と募金の使途について、丁寧にご説明をいただきました。皆様も景気のいいお客様から、たっぷり報酬をもらって、塾に寄付しようではありませんか。(青木達雄)

<「税理士三田会・会員研修会」 平成18年4月5日>

【研修会】 日本税理士会館 会議室 <午後3時~4時45分>
【懇親会】 ニューオータニイン東京<午後5時10分~>

会場セッティングをする青木・岡田会員(左から)

会場セッティングをする青木・岡田会員(左から)

池尻先生登場

池尻先生登場

熱弁する池尻先生

熱弁する池尻先生

40名を越す会場

40名を越す会場

手前より田中顧問・熊谷会長

手前より田中顧問・熊谷会長

詳細なテキストを読み込みます

詳細なテキストを読み込みます

最後部までびっしり

最後部までびっしり

宴会部長、はりきる好彦会員

宴会部長、はりきる好彦会員

会長のワインが待ち遠しい・・・

会長のワインが待ち遠しい・・・

出ました田中顧問

出ました田中顧問

田中顧問による気合の入った乾杯

田中顧問による気合の入った乾杯

見よ、この笑顔!地元の渕井・渡辺会員(左より)

見よ、この笑顔!地元の渕井・渡辺会員(左より)

飲んベーコンビ、遠藤・松井会員(左より)

飲んベーコンビ、遠藤・松井会員(左より)

ジェントルマンな松下会員

ジェントルマンな松下会員

何の相談か?佐藤・桜井会員(左より)

何の相談か?佐藤・桜井会員(左より)

慶応義塾大学常任理事の工藤先生

慶応義塾大学常任理事の工藤先生

コメントできません、神津・岡田会員(左から)

コメントできません、神津・岡田会員(左から)

喜多会員と後輩の蟹江会員(左から)

喜多会員と後輩の蟹江会員(左から)

田中事務所の藤岡会員(左)

田中事務所の藤岡会員(左)

創立150年記念事業室室長の石川先生

創立150年記念事業室室長の石川先生

いきなり戸田会員(右から2人目)

いきなり戸田会員(右から2人目)

皆さんかなり酔ってきました

皆さんかなり酔ってきました

あれま!武田・多田御両人

あれま!武田・多田御両人

谷本顧問御夫妻

谷本顧問御夫妻

カメラ目線の渕井会員.

カメラ目線の渕井会員.

笑顔のすばらしい、渡辺会員

笑顔のすばらしい、渡辺会員

冷静沈着な松下会員

冷静沈着な松下会員

 関西に旅立つ、喜多会員 

関西に旅立つ、喜多会員

モロにカメラ目線の蟹江会員

モロにカメラ目線の蟹江会員

麹町の重鎮、竹内会員

麹町の重鎮、竹内会員

将来の玉川支部長、中村会員

将来の玉川支部長、中村会員

宴会部長、好彦会員

宴会部長、好彦会員

貫禄満点、桜井会員

貫禄満点、桜井会員

東京税理士会副会長、神津会員

東京税理士会副会長、神津会員

熊谷会長、締めのあいさつ

熊谷会長、締めのあいさつ

税理士三田会伝統の岡田会員による若き血 

税理士三田会伝統の岡田会員による若き血

こうなりゃ円陣組むのみ

こうなりゃ円陣組むのみ

先輩・後輩入り乱れ・・・

先輩・後輩入り乱れ・・・

事務所職員も入り乱れ・・・

事務所職員も入り乱れ・・・

最後はやっぱり岡田会員

最後はやっぱり岡田会員

会員ログイン
入会のご案内

当会には、大学卒業者のみならず、慶應義塾で学んだ税理士(例えば、幼稚舎・普通部・中等部・高校・大学院・税理士補佐人講座修了者・通信教育・外国語学校・その他)であれば、どなたでもご入会いただけますので、ぜひご入会下さるようお願いいたします。

カテゴリー